SSブログ
前の10件 | -

簡単なネイルアート [◆ ネイルアート]

簡単なネイルアート

簡単なネイルアートの方法としてドットアートがあります。このドットアートは、筆では上手に絵が描けない人にとってぴったりの方法ではないでしょうか。自分で絵を筆を使って描くのはなかなか大変ですよね。でもドット棒とよばれる専用の棒を使えば、手軽に可愛いネイルアートをたのしむことができるんです。たとえばネイルカラーをまず塗ってから、花柄にしたい場合には点々をいくつか書いて花びらを描きます。そして真ん中だけ色を変えれば、手軽に花びらのネイルアートができてしまいます。同じ大きさのドットを描くということは筆で行うと少し難しいというイメージもあると思うのですが、この方法でドット棒を使えば手軽に同じ大きさのドットが作れて便利です。他にもラインストーンを使って手軽にネイルアートをすることも可能です。
ラインストーンを使ってネイルアートをするという場合には、置き場所さえバランスよくセンス良くしておけば誰でも手軽にネイルアートすることができます。
簡単にネイルアートでおしゃれを楽しみたいという人は、ラインストーンをネイルカラーをした後におくだけですね。上手におく方法としては、ネイルの根元周辺に奥のが一番長持ちします。先端につけてしまうとどうしても先ですから取れやすいので、根元におくようにするといいと思います。ラインストーンを置く際は、ベースのネイルカラーを塗ってから乾かないうちに置きたい部分に置くのではなくて、カラーを乾かしてトップコートを塗る際におくのがポイントです。

ネイルのスポンジアート [◆ ネイルアート]

ネイルのスポンジアート

ネイルアートの方法でとても簡単な方法として、スポンジアートと呼ばれる方法があります。これはどのような方法なのかというと、道具は専用で販売されているスポンジもあるのですが、普通の食器を洗うようなスポンジでも十分に代用可能です。いろいろなスポンジを使えば、そのスポンジの種類によって見た目も変わってきますからとても楽しいと思います。
やり方としてはまずはスポンジにアクリル絵の具をのせます。そしてたたくように、まずは紙に試しに写します。水の量や絵の具の量でも見た目がずいぶん違ってきます。ネイルカラーでグラデーションをしたいけど上手にできないという人も、スポンジでやれば手軽にできると思います。紙でかくして少しずつずらして行うと、より表情豊かになって楽しいと思います。
最近はマスキングテープを使って目隠しをしたり、好きな形に切ってその部分を爪にはってからスポンジで叩いているという人も多いようです。そうすることで後でマスキングテープを外すだけでアートができているということになりますから手軽ですね。
色々と自分のやりたい絵を手軽にネイルアートできる方法が、スポンジアートです。家にあるスポンジですぐに手軽にできてしまいますからこれなら便利ですね。スポンジアート専用のスポンジやペンなども販売されているのですが、それを使わなくても、手軽にできてしまいますから家にある海綿スポンジ、化粧用のもの、食器洗い用など使い分けてみるといいかもしれませんね。

ネイルのマーブル [◆ ネイルのマーブル]

ネイルのマーブル

ネイルのデザインの種類の中にはマーブルと呼ばれる種類があります。このマーブルと呼ばれる種類は、大理石のような模様になっているのが特徴です。ネイルカラーを爪の上でたくさん混ぜて作っていくという方法です。最初にベースになる色を塗って、そのあと乾かない間に次の色をそのうえに数か所おいて、それを上手にマーブル状になるように混ぜて行きます。混ぜるときには、楊枝で混ぜたり刷毛で混ぜたりしていきます。
ネイルカラーの表面だけを上手に混ぜていかないといけませんから注意しましょう。このマーブルのネイルカラーをするという場合には速乾性のものではできませんから普通のタイプのもので作ります。
色の組み合わせにも注意しなければいけません。たとえば、最初のうちはパール系のものの組み合わせを選んでしまいがちですが、同じようなパール系を選ぶと、色の区別がよくつかないことがあるので注意しましょう。
また、マット系のネイルカラーでマーブルを行うと曲線があまり上手に出ないということもあるので気をつけましょう。慣れてくれば自分で色々と組み合わせて作っていけると思いますので、自分に合ったものを選ぶようにしてマーブルのデザインを楽しむといいかもしれませんね。
ちなみに、混ぜるときに、爪の地の部分が見えてしまったり、掘ってしまったりしてしまうと、これは失敗になるので、そうならないように、表面だけをうまく混ぜるようにできるということもポイントです。

デコネイル [◆ デコネイル]

デコネイル

デコネイルは今人気のネイルの一つですが、デコネイルラインストーン、ネイルテープ、ネイルシールを使ったネイルアートです。絵を描くのがあまり得意ではないという人にとってもこの方法なら手軽にネイルアートが楽しめますし、手先が不器用な人もネイルアートを始めたいと思っているのならお勧めの方法です。ラインストーンだけをのせても十分に綺麗ですし、シールを使えば今は色々なシールが販売されていますから、ベースのネイルカラーだけをしっかりと塗っておけばあとはシールでなんとでもデコネイルができてしまうのです。
難しいのはシールを置く場所やどこにラインストーンを並べるのかということなどが難しくなってきますが、何度か繰り返しているうちに上手にバランスよくおけるようになってくると思います。ワンポイント的においた方がシンプルで存在感があっていい場合もあります。
デコネイルの種類としては3Dアートと呼ばれるデコネイルもあります。こちらは立体的に装飾をするタイプです。デコネイルシールなども販売されていますから、普通にネイルカラーを塗ってから3Dデコネイルシールをのせれば、それだけで完了ですが、このほかにも自分で慣れてくればジェルネイルのパウダーを使って3Dデコを作るという方法もあります。デコネイルの中でもかなり存在感があってつけていると手元が華やかになります。
白い花をイメージしてブライダルネイルなどにしている人などもいますから、用途は色々です。

ジェルネイルセット LEDライト レビュー 評判 効果 [◆ ジェルネイルセット LEDライト レビュー ]

ジェルネイルセット LEDライト レビュー 評判 効果

開校30周年のジャパンネイルスクールがお届けする特別のジェルネイルキットです。

全国送料無料でお届けします。



アイテム総数は全23点となります。 

ラメグリッター10色については、当店の売れ筋をセレクトしてお届け致します。

初めてでも安心!!

万全のアフターケア。

購入後も電話、メールにてサポートさせて頂きます。


以下に、実際に使用されている方の評判を紹介しますね。


今までサロンでやっていましたが、
セルフに挑戦しようと思い、週末ポイント10倍になる時に購入しました。
●安いキットによくあるオールインワンジェルを、サロンで使っているのを見た事がないので、ベースとトップがちゃんと分かれている物がほしかった。
●ラメが10色とカラージェル1色選べるので、無駄な捨て色がない。
●必要な資材が充実していて、解らない事は電話で聞ける事。
実際に使ってみて、感じた事。
●一回10秒~30秒で固まるので早い。
●ラメグラで、現在3週間以上殆どリフトなく持っています。
爪も削ってないし、プライマーを使っていないので、
爪への負担も殆どありません。
●トップジェルが柔らかいのでオフも楽です。
●ランプに足(23センチ)も無理なく入るので、フットジェルもできます♪
また、このキットの他にラメふりかけ容器10個はとても必要です。
袋のまま保管すると、風が吹いたら辺りがラメだらけになります。
コンテナもいいですが、ふりかけの方が不器用な私には向いていました。
他にも、甘皮処理とジェルオフ用にステンレスプッシャーを購入。
あと、100均でキッチンペーパー(ワイプ代わり)、アルミホイル(ジェルとラメを混ぜるお皿代わり&ジェルオフ時に使う)があればジェルを塗って~オフまで十分です。
筆は、付属の1本あればベースやトップにも筆が着いているので不要。
予算があれば、ネイルオイル、ダストブラシ、ニッパー、カラージェルを混ぜるスパチュラ等あるとプロっぽいですが、なくても全く問題ないです。
ラメの色は、メタリック系はアルミホイルのようにギラつくので、フットにオススメです。ホワイトやゴールドシルバー系は、ラメグラ以外にもマットなカラージェルの上にほんのり乗せる『ラメがけ』をする時にも使えます。
ジェルのもちがどうしても悪い場合は、爪と指の皮膚が痛みすぎている・乾燥しすぎている場合があるとサロンで聞きました。
実際、暇な時にネイルオイルを豆に塗っておくと、それだけでモチがよくなります。ソニプラなどで1000円以内で買えます。
写真は、手は14コスモスピンクのラメグラ、足は37チェリーレッド全体塗りの上に、私物の赤いホロを敷き詰めました。どちらも見た目どおり発色。
もう1枚は、1アクアブルーをラメグラ。ややミントグリーンぽく見えます。


詳細は ↓ ↓ ↓
ジェルネイルキット LEDライト 累計3万台突破!初めてでも安心の電話サポート付!ジェルネイル スターターキットn2LED


ジェルネイルセット LEDライト 口コミ [◆ ジェルネイルセット LEDライト 口コミ]

ジェルネイルセット LEDライト 口コミ

開校30周年のジャパンネイルスクールがお届けする特別のジェルネイルキットです。

全国送料無料でお届けします。



アイテム総数は全23点となります。 

ラメグリッター10色については、当店の売れ筋をセレクトしてお届け致します。

初めてでも安心!!

万全のアフターケア。

購入後も電話、メールにてサポートさせて頂きます。


実際に使用されている方の口コミを紹介しますね。

ジェルネイルはサロンに数回行った程度の超初心者ですが、

キットに付いている説明書を読みながら何とか自分で塗ることが出来ました!

まだかなり下手ですが、楽しいので沢山練習してもっと上手になれるように頑張ろうと思います。

他の方のレビューなどを読んで、

ラメふりかけケースも一緒に買いましたが、大正解でした。

ラメは袋に入っていて、

出すときに静電気などでかなり飛び散るので、ケースはあった方がいいです。

私はブラシも、セット以外に2本買い足し、

クリアジェル用カラージェル用ラメ用の3つに分けて使っています。

初心者なので、

塗っている最中にブラシを綺麗にしたりする余裕がなかったので用意しておいて良かったです。

自信がない人ほど、ブラシは余分に用意しておいた方がいいと思います。

最初にベースジェルを塗ってから、

最後に完全硬化させるまでの工程中ずっとベタベタしていて、

本当に固まるの??っと心配しましたが、

最後に未硬化ジェルを拭き取ったら、

しっかり固まっていて艶々のネイルに仕上がっていました!!

慌てず説明書通りにやれば、大丈夫だと思います。

きらきら艶々ネイルが自宅で出来て、大満足です。


詳細は ↓ ↓ ↓
ジェルネイルキット LEDライト 累計3万台突破!初めてでも安心の電話サポート付!ジェルネイル スターターキットn2LED


ネイルと気泡 [◆ ネイルの豆知識]

ネイルと気泡

ネイルを塗ろうと思っているのに気泡が入ってしまう人というのは多いと思います。ネイルの気泡、どうやれば防ぐことができるのでしょうか。実はネイルの気泡というのは、ネイルの塗り方というよりもネイルカラーの普段の取扱いを注意すればいいことにかかわってきています。ネイルカラーが分離しているかもしれないと思って、ネイルを塗る前にネイルのはいっているボトルを振る人がいますが、これは実は気泡を作る原因になっています。
塗る前に絶対に振ってから開けるという人も多いと思いますが、気泡を作らないようにするためには振ってはいけません。降ることによって中の空気がネイルに混ざってしまいますからそれが気泡につながるのです。
分離していることが気になるのでしたら分離を防げばいいのですが、分離を防ぐためにはどうすればいいのかというと、手のひらの上でボトルごと転がします。そうするだけで分離の解消につながります。わざわざ上下に振る必要もありませんし、ふって空気が入ってしまうこともないと思います。わかっていてもいつもの癖で振ってしまったという人はその日はそのネイルを使わずに、一日以上置いておくといいと思います。
しかし例外のネイルカラーもあり、ラメ入りの場合にはラメが下に下がっているので振らないとラメが均等にならないと思います。ラメの場合には気泡が入りにくいと言われていますからラメ入りなら振ってから使っても大丈夫なので覚えておきましょう。

ネイルカラーのドロドロを防ぐ [◆ ネイルの豆知識]

ネイルカラーのドロドロを防ぐ

ネイルカラーを放置しておくと、容器の中でドロドロになった経験があるという人はいると思います。なぜネイルがドロドロになるのか、その理由は空気に触れ過ぎたことが原因であるといわれています。どうすればこのドロドロになることを防ぐことができるのかというと、ネイルを塗ってからそのまま蓋を閉めるという人が多いと思いますが、これは一番ドロドロになりやすいです。ボトルの口の部分には、ネイルカラーがかなりたくさんついています。これをきれいにふき取らないために、ついたものが乾いてフタが閉まらなかったり少し空気が入ることになります。
次にネイルカラーを開けようと思ったら、ネイルキャップがなかなかあかないという人も多いと思います。これを防ぐためにも使った後はネイルの口の部分をティッシュなどで綺麗にふき取っておくということが大切です。こんな簡単なひと手間掛けるだけで、ネイルのドロドロを防ぐことが可能です。
そしてネイルを保管する場所としては、できるだけ直射日光が当たらないよう場所に置くようにすることもポイントです。
それでもネイルがドロドロになってしまって困っているという人の場合には、ネイルのドロドロを解消させるために薄め液というのが販売されていますから、薄め液を入れて混ぜるとネイルが元の状態になります。しかし入れ過ぎや何度も入れることによってネイルカラーの色合いがずいぶん違ってきたり、成分が分離することもあるので注意しましょう。

ネイルを早く乾かす方法 [◆ ネイルの豆知識]

ネイルを早く乾かす方法

ネイルを塗り忘れて急いで塗るというケースもあると思います。すぐにでも乾いて欲しいと思っているのに、ネイルがなかなか乾かなくて困ったという経験があるという人も多いと思います。どんなに急いでいる時でも必ず守ってほしいのはベースコートを塗ることと、ネイルカラーの2度塗り、そしてトップコートを塗ることです。ベースコートは塗ることで色素沈着を防いでくれる働きもありますし、二度塗りすることは色持ちがよくなりますし、綺麗に見せてくれる効果もあります。そしてトップコートを塗ることは艶が出ますし、色持ちが長続きするので必要です。
少しでも早くネイルカラーが乾いて欲しいと思っている人は、速乾性のものを選ぶといいと思います。普通のネイルに比べてみても、数十秒で乾くというものがたくさんありますから、ネイルカラーを急いで塗らないと困るという場合にはとても重宝します。毎回これを使わなくても、いざというときのために1本好きな色を用意しておくといいかもしれませんね。
そしてトップコートも速乾性のものが販売されていますから、速乾性のものを使ってトップコートを塗れば速くかわきます。
普通のネイルしかない時に、少しでも早く乾かしたいと思っている人の場合で、温めて乾かせばすぐに乾くと思ってドライヤーをする人もいるのですが、ドライヤーはあっていますが、冷やさなくては乾きません。ですからドライヤーを充てるときでもクールの風を当てるようにするということがポイントです。

塗りやすいネイル [◆ ネイルの豆知識]

塗りやすいネイル

ネイル初心者にとっては、塗りやすいネイルカラーを選ぶというのが一番です。中にはプロが使っても塗りにくいネイルカラーなどもありますから、できるだけネイルカラーが塗りやすいものを選ぶというのが基本となります。ネイルカラーを選ぶ場合には、自分に似あった色や自分の好きな色を選ぶという人もいますが、やはり刷毛が降りやすいかどうかを見てから選ぶようにしましょう。メーカーによってハケのタイプというのはかなり違ってきます。自分が気に入っているメーカーがあったのに、実際にはハケが塗りにくくてあきらめているという人もいるくらいです。初心者の場合にはやはり使いやすいハケを選ぶようにするのが一番です。
どのようなハケが使いやすい刷毛になるのかというと、やはり先が綺麗に整っているということが大切です。よく見てみると先が1本飛び出しているようなものもありますし、バラバラになっているようなものもあります。
そしてハケの固さも注意が必要です。柔らかいものもあれば固いものもありますし、先が扇になっているものなど色々です。ネイルカラーを塗っていく場合にはボトルネック部分を使って扇形に自分で整えて、少し先を開けてから塗るというのがいいと思います。
実際にネイルカラーを購入する場合には、テスティング可能であれば試しに塗ってハケについて確かめてから選ぶというのがポイントになってきます。
素人でネイルカラー初心者はできるだけ塗りやすいものを選ぶようにしましょう。
前の10件 | -
サーカス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。